第4回公演

楽屋ちゃん



その楽屋には、カメラがあった。

ある小劇団の本番中の楽屋を撮影する一台のビデオカメラ
楽屋に入った時から感じていた違和感。
舞台の裏と表を2部構成で結構頑張って描いた新作チキチキコメディ。

公演情報
日時:2005年12月 9日(金)19時〜
           10日(土)14時〜、19時〜
           11日(日)14時〜
場所:アトリエ劇研(京都市)
上演時間:120分

あらすじ
ある小さな若手劇団の本番中の楽屋。楽屋の両側から通路が伸びており、その先は舞台へと通じる。舞台から戻って来た役者が次の出番まで精神集中したり、喉を潤したり、他の役者に話しかけたりしている。最年長の真熊は本番開始以来ずっと暇を持て余している。芝居の後半にならないと自分の出番が回って来ないからだ。三井の周辺では拾った猫の話に和んでいるが、それがちょっとしたアクシデントの引き金になってしまった。

キャスト
三条上ル
たかつかな(何色何番)*
村井春也。(何色何番)*
橋本佳典*
卯月羊(劇団 立命芸術劇場)*
唐仁原俊博(喀血劇場)*
土屋たえ*
立石カァ子(バミューダトライアングルツーボール)*
佐々木博章*
宿南香奈
まいまい(兎町13番地)*
(*=ゲスト)

スタッフ
作・演出:中野 守
舞台監督:三条上ル
舞台美術:唐仁原俊博
小道具:林やすみ
衣装:たかつかな、土屋たえ
広報:まいまい 電子広報:橋本佳典
音響:村川謙一 音響補助:小松美香、スピッ太郎
照明:卯月羊 照明オペ:菅原陽樹
制作:たかつかな 制作補助:宿南香奈 当日制作:松本幸恵

協力(敬称略)
吉田真貴
劇団片手間 劇団ひなたぼっこ

演出家挨拶(パンフ掲載文)
今回で中野劇団としては4回目の公演となりました。
通算では11作品目です。
過去作品の中にも劇団が登場したことは沢山あります。
前作「恋はぐだぐだ」もそうです。
けど、劇団そのものが舞台になるのは今回が初めてです。
バックステージ物と言われるこのジャンル、これまで多くの芝居や映画が作られてきました。
「ムーラン・ルージュ」なんかもそうですね。
勿論、ただの二番煎じで終わりたくはないので、中野劇団ならではの芝居を作ろうとこの半年間頑張って来ました。
同じ時間の舞台の表と裏を表現する。
書く前は、こういうの書くのって楽しそうだと思って取りかかったんですけどね。
予想以上に大変で、何度も脚本修正したため、役者やスタッフにえらい迷惑かけてしまったけど、みんな不平も言わずに頑張ってくれました。
それだけに公演が成功すればいいなあと、心から願っております。
では、最後までごゆっくりご観覧下さい。
そして、来年も今年以上に頑張りますので、よろしくお願いいたします。

公演を終えて
初めて同じ年に2つの公演を行った。
(2005年2月「恋はぐだぐだ」で12月に「楽屋ちゃん」)
稽古期間に外部にゲスト出演があったり、少しずつだけど、脚本執筆の依頼もあったりで、「楽屋ちゃん」の公演準備以外にもやることはいろいろあってま、大変だった。
プロに較べたら大したことないけど。
で、久々の2時間芝居。
2時間かけたわりに、大した物語はないんだけど、2幕構成ってだけで、設定の説明なんかで時間を多めに使ってしまう。
でまあ、出演者の数も久々に二桁いったので、役者が増えれば自然と演目の時間は長くなる。
ある、まあ中野劇団みたいな小さな劇団の本番中の舞台の表と裏の、同じ時間を1幕と2幕でやってみたわけです。
ただ設定はかなり複雑で。
ホントはもっとすっきりさせたかったんだけど、いろいろ辻褄合わせないといけない所があって、それこそいつもの20倍くらいあって、本番日からの残り日数を逆算して、これでいかないと間に合わないって決断した。
そのうち、その辺克服して、リベンジしたいと思っている。その時は題名も『楽屋さん』に成長するのかな。(文:中野)
※2008年、第9回公演で再演

第15回公演
イレカワ
第8回公演
真実は笑わない2007
第14回公演
短篇集『残念なこと』
第7回公演
短篇集『不埒』
第13回公演
チャットルームでなぐり合い!
第6回公演
10分間
30×30
誘拐
第5回公演
短篇集『ブルー』
第12回公演
10分間2010
第4回公演
楽屋ちゃん
第11回公演
短篇集『義理の夫』
第3回公演
恋はぐだぐだ
第10回公演
ぼくらのいもうと
第2回公演
短篇集『大山崎』
第9回公演
楽屋ちゃん2008
旗揚公演
パレ闇2003